栄養療法を初めて7カ月が経ちました。
そろそろうつ病やストレスを克服してもいいころなのではないかと思う時期ではありますが、そんな思いとは裏腹に、7か月目は正直最低な一カ月となってしまいました。
まず、どれだけ「最低な1か月間」だったかと言いますと、
・不安や緊張、不眠、やる気が出ないなどのうつ病の症状が悪化してしまった
・おかげでブログの記事作成の仕事がほとんど手がつかなかった。
・バイトの日は対人関係が上手くいかず疲れてばかり。
・休みの日もゴロゴロしているばかりで死にたいという気持ちが再燃してしまった。
といったような感じです。
こうなってしまった大きな原因としては、
・バイトを週4で働く約束だったのに1か月間週5で入れられたためにオーバーワークとなってしまい体調を崩してしまった
・ブログ記事作成の仕事があまり出来なかったために収入面で非常に厳しい状態となり金銭的なストレスが大幅に増加してしまった
というのが大きな原因となります。
今日は久々に連休が取れたためにカフェに来てこうやって記事を書いてはいますが、カフェで仕事が出来るのも今だけかもしれません。
家ではあまり仕事が捗らないので出来る限りカフェに行きたいのですが、本当に金銭的にギリギリ・・・というかほぼアウトな状況なので無駄なお金は使えない状況がさらに自分を苦しめています。
ブログのタイトルに「うつ病の症状・治し方」と書いてある以上、こういった報告をしてしまうことは読者の方をがっかりさせてしまわないかと思ってあまりこの記事の作成に乗り気ではなかったです。
ですが、それより今は自分を大事にしないと壊れてしまいそうなのと、そもそもこのブログは自分のために始めたということがあるので残念な報告とはなりますが「自分のために」記事を書こうと思いました。
そもそも、自分のために書いているブログで読者を気にしている時点でおかしいのかもしれませんが・・・
※重要なことなので書いておきますが、今回のうつ病の症状が悪化してしまった原因は明らかに「オーバーワーク」です。
このブログで書いてある記事はうつ病治療に関する書籍から情報をまとめており「栄養療法」や「薬物療法」などの効果が無いわけではないことだけは間違いないです。
なぜなら前回の記事を見てもらえばわかりますが、週4で働いていた時は明らかに調子がよく、このままいけばうつ病やストレスの回復も時間の問題かな、と思っていたぐらいですから。
さて、さきほどもお話した通り、うつ病の症状が悪化してストレスが増大した理由の一つが「週5で働いていたから」というのがあります。
これに関してはさすがに手を打ちました。
元々、うつ病のリハビリとして週4で働くのがちょうどよいとの判断により、週4の約束でバイトを入れてもらっていたので、週5で働くことになるのは想定外でした。
ですから、店長に報告して週4に戻してもらいましたのでだいぶ楽になるとは思います。
ただ、もう一方の問題点。
「お金が無い」
という問題は正直非常に厳しいものとなっています。
いくら週4に戻してもらってブログ作成の時間が増えたとしても、ブログによる収益の増加はすぐに上がるものではありません。
しかし、現在の収入状況では、支出が大幅に上回っておりこのままだと破産せざるを得ないような本当に厳しい状況となっています。
だからといって、バイトの時間を増やそうにも週5で働いたら再びうつ病の症状が悪化してしまうのは目に見えています。
「うつ病さえ無ければ・・・・」
と正直思ってしまいます。
しかし、金銭的なストレスが非常に大きいのもあるので、ここは多少無理をしてでもバイト時間を増やすしかないのかなと思います。
週5だとキツイですが、週4で5時間の仕事を8時間に延ばすなどの対策がベストではないかと考えています。
まだどうするかは決めきれていないですが、このままだと確実に破産するのでそうするしかないかな・・・とは思っています。
今回の経験から、うつ病の症状やストレスが大きい私にとって
「オーバーワーク」
「金銭的(経済的)なストレス」
は非常に症状を悪化させてしまう最悪な要素ということがよくわかりました。
逆に言えば、これをなんとかすることさえできれば再びうつ病やストレスの改善に向かっていけるとは思うので、なんとか克服していきたいと思っています。
謝るようなことではないとはいいましたが、それでもやはり読者の方にこういった報告をするのは心苦しいです。
それでも私の成長を見守っていただけると幸いです。
[…] 【栄養療法の体験談】最低の1か月間でした・・・【7か月目】 […]
[…] >>【栄養療法の体験談】最低の1か月間でした・・・【7か月目】 […]